Basic Classカリキュラム
対象は一般の方へのインテリア初心者〜中級者向けになります。
(インテリア業に従事されているプロ向けではなく
ご自身のインテリアに向けての内容になります。)
2025年5月開講内容
2025年◾︎5月9日(fri)Lesson1
Home planning
「住まいづくりは何から始める?」
どのような順序で住まいづくりやインテリアを考えたら良いのか。
自分にとって心地いいインテリアとは?
講座限定の「オリジナルノート」に書き込みながら
自分自身の目指すインテリアや暮らし方について考えていきます。
◾︎6月20日(fri)Lesson2
Decoration
「素敵なディスプレイのバランスとは?」
これからの物との関わり方をお話ししながら、棚の上を中心に、
コーナーなどのディスプレイに必要な法則や飾り方を学びます。
◾︎7月18日(fri)Lesson3
<Wall decoration>
「壁の活かし方を学ぶ」
フレームやアートの飾り方など、ルームツアーを実施しながら
壁面ディスプレイの楽しみや
テクニックを学びます。
◾︎8月22日(fri)Lesson4
<Lighting design>
「住まいを立体的にする照明使い」
インテリアの重要な要素、照明について、
照明器具のデザインや、配光曲線などを学び、
ルームツアーなども交え、効果的な使い方を考えます。
◾︎9月19日(fri)Lesson5
<Fabric decoration>
「住まいを彩るファブリック使い」
ラグやクッションなどのファブリックはインテリアに
欠かせないアイテム。その重要性を紐解きます。
また、特別講師にご出演頂き、主に民族系ラグの選び方や
使い方、知識を学びます。
◾︎10月17日(fri)Lesson6
<Sense of color>
「色彩の不思議と調和」
色に対する偏見を取り払い、もっと色に敏感になりましょう。
色の組み合わせと分量を知り、色彩を意識した空間作りを学びます。
カラープロフェッショナルの特別講師にもご出演いただきます。
◾︎11月21日(fri)Lesson7
<Storage ideas>
「美しい収納とは?」
モノが多いのになぜかスッキリ見える。
素敵なインテリアと収納はセットだからです。
本講座では主にルームツアーを通して
「見せる収納」の極意を学びます。
◾︎12月19日(fri)Lesson8
<Mix style>
「ミックススタイルを学ぶ」
スタイルを限定しない、居心地の良いインテリアとは?
様々なインテリアのテイストやスタイルの基本を学び、
素材ミックス、テイストミックスで
抜け感のあるインテリアとはどういう事かを学びます。
2026年◾︎1月16日(fri)Lesson9
<My mix style>
「インテリアの現状を知る」
ルームツアーを通して石井のミックス感が
どのように創られているのかの解説をし、
自身のインテリアがどのようにMIXされているかを検証します。
「インテリアの現状」を知ることで
「理想のインテリア」へと導きます。
◾︎2月13日(fri)Lesson10
<My home design>
「自分らしいインテリアとは」
ディスプレイ、壁面使い、効果的な照明、ファブリックなど、
全体を通してインテリアのまとめをします。
これまでの講義を終えて、それぞれの「自分らしさとは?」を
考えてみます。